5分足チャートエントリー分析 ユーロドル(EURUSD)2017/10/25

 チャート内に記載した文字やラインの意味や、採点の詳細などの説明は、説明ページを参照ください。

分析チャート

※画像をクリックすると拡大表示されます。


スポンサーリンク

分析内容

執筆日:2018年1月23日

足1:プルバックの反転

時間帯

2017/10/25 14時台(日本時間:20時台)

採点

エントリー:2点(Trend:○、Signal:-、25EMA:○)

リワード:1点(RR2.0:○、RR3.0:-)

総合:3点

コメント

 上昇トレンドにおけるプルバックの反転。

 欧州市場スタート後は値動きのないレンジ相場であったが、徐々にレートが上昇していっている。
 2本のEMAの乖離具合や、足1の2本前の足が25EMAに到達するまでに約1.5時間にわたって25EMAに触れない展開であることから上昇トレンドであることがわかり、足1はEMAギャップ足を狙った押し目買いポイント(いわゆる「2HM」に近いパターン)。

 定義上ではあるが「高値1」であることが懸念点で、さらなるプルバックを待つべきかと考えてしまうが、足1の2本前の足などでは小規模ながら反発のあとが見えて(一応陽線になって)いることが好材料。
 他にはプルバックの勢いが弱い(1本ごとの足のサイズが小さい)ことから、下落しているもののベア派の勢いはそれほどないと解釈できる。

 シグナル足が陰線であることが気になるが、下ヒゲが付いており、足の形成の終盤で反発があったことは見て取れる。

 仕掛けは足1の高値が1本前の高値を上回ったところで仕掛け、逆指値はシグナル足の安値の下に置く。

 トレンドの強さもあってか仕掛け後はじわじわと上昇する形になった。安値1安値1の大陰線はベア派の強さを感じさせられるが、教科書通りのツーレッグ目の上昇が起きており、安値1で仕掛けたベア派は損切りを強いられたと考える。

 決済ポイントは安値2の足が第一候補で、一応安値1の足も一部決済するなら候補の足と考える。
 安値2以降の押しが強く、スイングしようとポジションを残した場合、おそらく決済に合ったと考える(仕方ない)。
 RRは良くて2.0、悪くても1以上は狙えるトレード。

足2:パターンブレイクプルバック

時間帯

2017/10/24 15時台(日本時間:21時台)

採点

エントリー:3点(Trend:○、Signal:○、25EMA:○)

リワード:2点(RR2.0:○、RR3.0:○)

総合:5点

コメント

 上昇トレンドにおけるプルバックの反転。

 足2は定義上は高値1の足だが、足1の3本前の下ヒゲと2本前の上ヒゲから、下位時間足で確認できると考えられるワンレッグ終了の値動きがあり、ここに5分足では確認できない高値1があると考える。
 そのため、仕掛け足は高値1であるが、実質高値2と解釈できる。

 25EMAでなく、75EMAのライン近辺で反発が起き、4本連続で安値がほぼ揃い、最後足2上抜けしたことでブル派が上回った印象。2本後には再度下方向へ試したことが陰線に現れているが25EMA上で丁度反転し、ここで一気にブル・ベアの均衡が破れたと考える。

 仕掛けは足2の高値が1本前の高値を上回ったところで仕掛ける。逆指値はシグナル足の安値の下と考えるが、足2の2本前の安値の少し下でも良いと考える(勝率は上がり、それに対するリスクの悪化=損失の悪化も小さい)。

 足2の2本後の陰線でワンレッグ終了とみれば、安値1の足がツーレッグの上昇の終点と考え、安値1が決済ポイントの1つと考える。安値1の2本前の足の引けで利確してもRR3は堅い。
 一部を残してスイングしたとして、安値2の足はトリプル0を2回試して失敗に終わった足とみなせるため、ここも決済ポイントと考える。
 トレンドが強いため安値2で手仕舞わず、逆指値を建値近辺や、安値1と2の間にある安値の少し下やに修正して、より引っ張る手も考えられる(なお後者の場合、足3で決済される)。


スポンサーリンク

足3:失敗ブレイクからのトレード(≒pr)

時間帯

2017/10/25 17時台(日本時間:23時台)

採点

エントリー:2.5点(@、Trend:◎、Signal:-、25EMA:○)

リワード:1点(RR2.0:○、RR3.0:-)

総合:3.5点

コメント

 トリプル0への2回の試しが失敗に終わった後の下落もまた失敗し、ダブルボトムからの高値2の仕掛け。

 ダブルトップとなって下落を始め、足2以降の上昇を基準として安値2の足が形成された。この足は直近の安値を試したところで反発し、下影陰線となっている。
 次の足は再度下を試し、終値も安値近辺で引けベア派の強さを思わせる形となった。ただ、25EMAの下抜けはできていない。

 仕掛け足である足3は1本前の足を下回り、直近安値をブレイクしたことで「ダブルトップ形成を発端とした上昇トレンドの終了」を印象づけさせたが、ブル派の急な反発がベア派を飲み込み、下抜けがダマシとなったことで急上昇した。
 上昇のきっかけは不明であるが(この瞬間に重要な指標発表はない、安値2の足の寄り付きのタイミングでは米国新築住宅販売件数とカナダ政策金利発表があったが、影響度は不明)、どちらにしろトレンド方向に伸びた。

 仕掛けのタイミングは足3の1本前の足の高値を超えた所と考える。急上昇であったことが想像できるため成行注文になると思われ、スリッページが生じて不利な仕掛けになるかもしれない。逆指値は足3の安値の少し下。

 結局、足3も含めてツーレッグの上昇が生じ、安値2の足あたりが決済候補と考える。
 上昇規模から足3の引けでも一部決済しても良いと考える(よほど仕掛けがズレない限り、10pips以上は抜けている)。RRは2程度。

 安値2の足などでは逆張りも考えたくなる展開だと思うが、「基本はトレンドフォロー」であることを強く印象づけさせられる展開。

関連書籍


前の記事

5分足チャートエントリー分析 ユーロドル(EURUSD)2017/10/24

次の記事

5分足チャートエントリー分析 ユーロドル(EURUSD)2017/10/26(前編)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿