ABOUT

管理人(研究員)紹介

自己紹介

 2015年秋頃に、自動売買ツール(EA: Expert Advisor)の開発を始めたのをきっかけにプライスアクションの概念を知り、2017年から勉強を開始、現在に至ります。

当研究所について

活動の由来

 プライスアクションに関する本を読んで得た知識を実チャートにて分析、その分析がPC内で完結していたため、どうせならブログ形式で公開しようと始めたのがこのブログです。

「研究所」について

「研究所」を名乗っていますが物理的には存在せず、自宅の一室(研究室)で分析した結果をWEB上(研究所)にアウトプットしているという感じです。研究員は私1名、所長は不在(空位)です。

活動目的

 現状私自身のトレードスキル向上を目的として活動しています。

 ゆくゆくは、最終目標に掲げている資産を形成すること、そしてこのブログを通してプライスアクションという手法(概念)を広められたらと思っています。

参考文献

・プライスアクショントレード入門: アル・ブルックス 著
・プライスアクションとローソク足の法則: アル・ブルックス 著
・FX 5分足スキャルピング―プライスアクションの基本と原則: ボブ・ボルマン 著



 ※個人的には「プライスアクショントレード入門」はトレンドフォロー主体、「FX 5分足スキャルピング」はブレイクアウト主体の本だと思っています。

 ボルマンさんの本のタイトルに「スキャルピング」がついてますが、ボブさんのエントリーはむしろデイトレード寄りで、どちらかというとブルックスさんの本のほうがスキャルパーの概念・説明が濃く記述されていると思っています。

 3冊読んだ上での私の印象ですが、ベン図で表すと、「相場の全知識(≒本質)」という概念があるとしたら、ブルックスさんの本の内容のほうがボルマンさんの本よりも広範囲に相場の全知識をカバーしているように見受けられます(下図)。

 これは「ボルマン本のほうが内容が薄い」と言っているわけではなく、ブルックス本が「足1本すべて意味がある」という主張から分かる通り全てのローソク足(とその挙動が起こす(起こった)意味)に注目しているのに対し、ボルマンさんは足1本単位で内容を説明せず、要点をかいつまんで説明していることによる差を表しています(「FX5分足スキャルピング」のどこかに、「ローソク足1本ずつ見る必要はない」旨の記述があったと記憶)。

 そのため、記述されている内容の難易度はボルマン本のほうが易しく理解しやすいといえますが、相場(プライスアクション)を極めようと思うのであれば、ブルックス本を読んで理解したほうが圧倒的に知識量は多いと考えています(ボルマン本ではわりとひとことで済ましているような内容を、ブルックス本では事細かに説明している)。


スポンサーリンク

プライバシーポリシー  最終更新日:2018/2/28

・本サイトの情報、画像などの著作権について、すべてサイト管理者(著者)に帰属します。

・引用・転載をする場合、引用に関するルールを守り、本サイト名を引用元として記載願いします。

・管理人へのお問合わせ等ございましたら、本記事にてコメント投稿をお願い致します(別記事でも問題ありませんが、極力本記事をご使用ください)。

・当サイトについて、ウイルスなどの有害物が含まれていないこと、および第三者からの不正なアクセスのないこと、その他安全性に関する保証は出来かねますので、ご了承願います。

・当ブログではGoogle AdSenseによる広告サービスを利用しています。このような第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を配信するため、当ブログや他のブログ、サイトへのアクセス情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号など個人を特定するものではない)を使用することがあります。第三者配信事業者に情報が使用されることを希望されない場合は、広告の管理やaboutads.infoにて、DoubleClick Cookieを無効にすることができます。

2 件のコメント :

  1. はじめまして。
    最近プライスアクションの勉強をはじめました。
    そんな私にとってこのサイトはとても参考になります。
    現在Brook本を2冊所有しているのですが、volman本もあった方が理解は深まるでしょうか?
    また、この3冊を読む順番のオススメ等ありましたら、ご教示いただけないでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    返信削除
  2. こんばんは、返信遅れまして申し訳ありません。
    参考になると言っていただいて非常に光栄です。
    近々サイトをさらにグレードアップすべく頑張るつもりなので、よろしくおねがいします。

    ご質問の件ですが、もし勉強始めたての自分自身に言うとしたら、優先度は
    トレード入門 > 5分足スキャルピング(ボルマン本) > ローソク足の法則

    かなと考えています。

    ブルックス本もボルマン本もトレンドフォローを主体にしている内容でありながら、
    仕掛けそのものはトレンドラインのブレイクアウト(パターンブレイク)主体のボルマン本に対し、トレンドライン到達からのプルバックの反転がメイン(?)のブルックス本と、少し毛色が違うので、どちらかに絞って読んだほうがいいのかなと今は感じています。

    複数回読んで真理をついているなと感じたのがブルックス本で、特に成長できたと感じるのがトレード入門を読んでからだったので、私としては「プライスアクショントレード入門」が一番オススメかなと思います。

    以上、参考になれば幸いです。

    返信削除